2015年10月5日月曜日

Fiera Milanoへの注意事項

在ミラノ日本大使館のホームページに以下の注意事項が発表されています。

*RhoのFieramilanoへの地下鉄は、別料金

RhoのFieramilanoは、地下鉄の駅と繋がっているので、ミラノ市内からは地下鉄を利用するのが一番便利です。ミラノの地下鉄は、1.50ユーロの乗車券で市内は乗り降りできますが、RhoのFieramilanoへは別の乗車券で、片道2.50ユーロです(1.50ユーロの普通の乗車券は使用できません)。帰りの際に、Fieramilanoの駅でミラノ市内行きの乗車券を買うにも行列が出来たりしていますから、最も簡単なのは、行く時に、地下鉄の駅にあるキオスクで、「Fieramilanoへのメトロの往復乗車券(ビリエット デ アンダーレ エ リトルノ ペル フィエラ ロー)」(5ユーロ。又は2.50ユーロの乗車券2枚)を購入することでしょう。小さな駅だとキオスクが無かったりするので、どこかのキオスクで事前に買っておくと良いでしょう。
最近、RhoのFieramilanoの地下鉄駅の出口で良く検札を行っており、有効な乗車券を持っていないと罰金が課されます。先般の例では51.50ユーロが課されました。日本の様な乗り越し精算システムはありませんから、十分注意して、然るべき乗車券を購入して、乗車して下さい。
(各種パスを持っている方は、それでRhoのFieramilanoに行けるか、必要なら発行元に確認した方が良いでしょう。良く分からなければ、上記の乗車券を買うことを薦めます。罰金よりはるかに安いです。)
<注>なお適正な乗車券を所持すべき事は、Fieramilanoに行く時だけでなく、地下鉄、バス、市電、列車でも励行して下さい。検査官が提示を求めた時に、正当な乗車券を提示できないと罰金が課されます。


*スリ・置き引きに注意
Fieramilanoが有名となり、4月のサローネなどでは30万人以上がFieramilanoに行くと言われています。これはスリ・置き引きにとっては稼ぎ時ですね。混み合っている地下鉄、展示場内の人混み、物を見るのに気を取られている外国人などは、彼らにとって恰好の機会です。またミラノ市内の店やホテルも相当混雑していて、一寸した油断、不注意が被害に繋がります。
皆様は、スリ、置き引き犯からしたら、恰好の獲物であることを自覚いただいて、然るべき自衛策を取って下さい。財布やパスポートを取られにくい所にしまう、カバンやバッグをしっかりガードする、足下や席においたりしない、だけでも、被害を相当防げると思います。(ちなみに、ミラノの邦人被害のワースト3は、スリ、置き引き、車上荒らしです。それだけ日本人はスリ、置き引きに狙われていると言うことでしょう。)



地下鉄の乗車券はミラノ市内は一律料金ですが、Rho Fieraは別料金になるのでご注意を!
特に検札を受けた際は、知らなかったと言うのは絶対通用しません。
容赦無く罰金を請求されます。

スリは文章の通りです。
それだけ被害が多いと言う事でしょうか?

日本国内とは違うので、特に用心して下さい。



2015年7月30日木曜日

日本航空国内線新シート


嵐のCMで興味があったJAL国内線の新シート。
体験してきました。
朝一番の飛行機なので、ボーッとしながら搭乗。



座席数が減ったのかは見た目ではわかりません。
座り心地はなかなか良い。



足元は、以前より広くなったようです。

wifiは、JALのページと専用動画は無料で見ることが出来ます。
スピードは早くない。

羽田ー伊丹の短い区間なので、有料wifiは利用しませんでした。

国内線のフライト時間は、長くても2時間強。個人モニターが無いので、スマートフォンやタブレットで見れる動画が増えると良くなるかも。









2015年7月17日金曜日

台風11号

台風と言う事で、外出せずに事務仕事。



今年は台風の上陸多いかもしれないので、欠航や遅れるフライトが出ると思います。



天候はどうにもなりません。
安全が第一です。

その時はフライト・列車の振替を余裕を持って選択して下さい。

良い週末を!

Have a nice weekend.















2015年7月11日土曜日

ハンブルク

ハンブルクの町の印象

周辺に公園もあり、アルスター湖が中心にある綺麗な町です。
ドイツでは住みたい町の上位に入ってくるそうです。



ここなら住んでみたいと思わせる雰囲気がありました。





訪問して初めて知りましたが東京オリンピックの次、2024年夏季オリンピックの開催地に立候補しているそうです。

再開発されている地区に地下鉄が延伸している状況は、東京の湾岸地域を思わせる雰囲気があります。




ザンクトパウリ地区にある有名な歓楽街「レーパーバーン」は、St. Pauli 駅とReeperbahn駅を結ぶ通りの名前。
「世界で最も罪深い1マイル」と呼ばれる通りは、ネオンに彩られたバーやクラブが建ち並び、人気のミュージカルが上演されるオペレッタハウスのほか、味のある小劇場も多いエンターテインメント街。歓楽街とあって、一晩中人通りがあります。
またビートルズが下積み生活をおくった地としても知られ、上記写真のようにビートルズの記念碑が建つビートルズ広場もあります。

「飾り窓」のあるヘルベルト通りは、ショーウインドの娼婦が座っていて交渉でサービス受ける通りになっていて、入り口には通りの中が見えないように壁で隠されています。
女性と18歳未満は立ち入り禁止なのでご注意を。










2015年6月19日金曜日

LOTポーランド航空就航



LOTポーランド航空は、東京/成田〜ワルシャワ線に2016年1月14日から週3便を就航すると発表。



日本からワルシャワへの直行便は運航しておらず、唯一の直行便となる。








スターアライアンスに属しているので、全日空とのコードシェア便にもなるのではないかと思います。


乗り入れ機材はボーイング787−8型機が約10時間で結ぶ。
ワルシャワでは、ロンドン・リガ・プラハ・ブダペスト・ジュネーブ・コペンハーゲン・フランクフルト・パリなどのヨーロッパ各都市との接続も可能。




■フライトスケジュール
LO080 東京/成田(11:05)〜ワルシャワ(14:40)/月・木・土
LO079 ワルシャワ(15:00)〜東京/成田(09:20)/水・金・日



LOTポーランド航空ホームページ








2015年5月23日土曜日

IBA HAMBURG

IBAハンブルク
エルベ川中洲の低利用地区での再開発の見学をしました。






ここのIBA DOCKに再開発の概要が展示されている。


この建物は第二次世界大戦に建設された防空壕だった。壁の厚さが3メートル。2万人が収容出来たそうです。
戦後、連合軍がこの建物を解体しようとしたが頑丈で出来ず(通訳の方がやはりドイツ製は丈夫だと言ってました)、他に利用されずに残ってきた建物である。
IBAハンブルクは、エネルギー貯蔵庫として建物を再利用しました。

屋上にはソーラーパネルを設置、そしてテラスカフェがあるそうです。



低所得者向けのパッシブハウス。



社会実験・建設提案を行うプロジェクト。
2013年まで国際建設博覧会として開かれていた。
現在も実際の住居として使用している。





Raphael Hotel Wälderhausは木を使ったユニークな建物。森を守ることの重要性などをテーマにした展示がある。

客室は木を使った明るいデザインで、薄型テレビ、専用バスルーム(ヘアドライヤー付)が備わっています。レストランのWilhelmsでは、オーガニック食材や地元の食材を使った料理を提供しています。

ホテルから徒歩5分のSバーンのヴィルヘルムスブルク駅から、ハンブルク中心部まで約8分。

ここのレストランで食べた昼食。
ローストビーフのハンバーガー







2015年5月6日水曜日

GAST WERK HOTEL(ハンブルク)

今回、ハンブルクのホテルを幾つか見て来ました。


かつて石炭倉庫として使用されていたレンガ造りの建物を改装してつくられたホテル「ガストワーク」。
レンガ造りの建物にあるこのホテルは、歴史を感じる重厚なレンガ造りの壁などが残るものを現代的なデザインに改装された。

全141室の客室

ホテルURL


広い空間を使ったロビー周辺








見せて頂いたのはスタンダードルームと屋上階のジュニアスイート?




以前は家畜の飼料工場にも使われていたとのことで、機械をオブジェとして残しています。






レストラン


通常期の宿泊料は、高くありません。



しかし見本市期間は別になりますのでご注意を!






2015年4月23日木曜日

ハンブルク環境センター

数年前にツアーのオプショナルで企画したところですが、実際に訪問する事が出来ました。




到着すると下記のような森の中でバスを降りたので少し不安に…。



この施設は元々農家だった所を改装して、1992年に計画が始まり2000年に完成しました。

ドイツでエコというとエネルギーのエコであり、エネルギー効率を良くする方法として、熱を外に逃がさない事が重要だと言ってました。
ハンブルグはドイツでも北側に位置し、雪は積もらないそうですがかなり寒くなり、日照時間も少ない場所です。


水についてもトイレには雨水を利用して、通常よりも少ない量で流しています。

環境を勉強する施設として小さな子供から大学生まで利用されています。





納屋の上にはソーラー発電を設置。


約4000リットルの水を貯めておくことが出来る温水施設。
温度は、最高で90℃に達するそうです。

以前は地域のソーラーパネルから集めた電気で熱を温めて、その地域に供給されていましたが、現在は様々なエコエネルギーを利用して他の地域に送っているそうです。



設置している太陽光パネルは、電気会社が場所を借りているそうです。

ドイツは電気会社が幾つかあり、住民がそれぞれ選択します。



実際のお宅も訪問させて頂きました。
壁は土壁を使っているとの事。

トイレはコンポストイレで、溜まったものは堆肥として利用しています。


日本も以前は土壁が一般的でボットントイレだったので、生活の知恵としては負けていません。

伺った上下水道代や電気代は日本と然程変わらないように感じました。
重要なのは環境に対する認識が、国や州、企業が柔軟に対応して取り組みが積極的な印象です。







環境センターのビストロで昼食を頂きました。


ジャガイモと白ネギのスープ


子牛のスネ肉の煮物、マッシュポテト添え


2時間の施設説明を行って頂けます。(要事前予約)
通訳も有料ですが対応致します。




興味のある方は、ご連絡下さい!